甲殻類(カニ・エビ)など

 

カニのなかま

 

オウギガニ科

オウギガニ(オウギガニ科)

甲幅:~4㎝

 甲が扇形(おうぎがた)なのでこの名前がついた。

甲の前側の縁には三角形の 歯が5つある。

いその周りに生息している。

サメハダオウギガニ(オウギガニ科)

甲幅:~2.5㎝

オウギガニに似ているが、甲にちいさな突起(とっき)があり、サメ肌のようなのでこの名前がついた。

生きているときはきれいな赤色をしている。

シワオウギガニ(オウギガニ科)

甲幅:~3㎝

オウギガニに似ているが、甲に深いみぞがあり、でこぼこしていることからこの名前がついた。

甲前縁の歯は4本。

コブシガ二科

ツノナガコブシガ二(コブシガニ科)

甲幅:~3㎝

丸く盛り上がったゲンコツのような形をしているのでコブシガニの名前がついた。

本種は、コブシガニのなかまの中でも甲の先の吻(ふん)が長い。

ハサミで貝がらをこわして、稚貝をたべる。

ヒラコブシガニ(コブシガニ科)

甲幅:~2.5㎝

丸い形の甲を持ったコブシガニのなかま。

ツノナガコブシガ二より腕が細く吻が短い。

砂底や泥底の海底に生息する。

 

ヒラツメコブシガニ(コブシガニ科)

甲幅:~2.5㎝

丸い形の甲を持ったコブシガニのなかま。

ハサミ部分がほかのコブシガ二よりも平たいのでこの名前がついた。

イワガニ科

アカイソガニ(イワガニ科)

甲長:~3㎝

岩場に住む、イソガニのなかま。

甲の丸みが強い。写真は標本なので白っぽいが、生きているときは赤みがつよく、甲はむらさき色のまだらもようがある。

ヒライソガニ(イワガニ科)

甲長:~3㎝  別名:岩ガニ

岩場やブロックでよく見かけるカニ。

同じような場所によくいる「イソガニ」に似ているが、磯ガニに比べて平べったいのがとくちょう。

チヌ(クロダイ)釣りのエサにも良い。

ケフサイソガニ(イワガニ科)

甲幅:~3㎝ 

海岸にもいるが、川の河口部に多い。

ハサミに毛が生えていることで、イソガニと見分けられる。

スナガニ科

スナガニ(スナガニ科)

甲幅:~3㎝

名前の通り、砂浜に生息している陸ガニ。

砂浜に穴が開いていて、その周りにBB弾のようなダンゴ状の砂のかたまりが散らばっているのを見たことがあるはず。実はその穴がスナガニのすみかで、ダンゴはカニが砂の中の微生物を食べたあと。

人の気配を感じるとすばやく穴にかくれてしまう。

穴はかなり深いので、掘ってもなかなか捕まえられず、知恵が必要。

ワタリガニ科

タイワンガザミ(ワタリガニ科)

甲幅:~18㎝  別名:ワタリガニ、青手

「ワタリガニ」の仲間は、一番下の足の先がパドルのように平たくなっており、これを使って長い距離をおよぐ。

本種は「青手」とも呼ばれる大型のワタリガニで、海岸でも泳いでいたり、釣りにかかったりよく見かけるものである。

とてもおいしい。

ヒラツメガニ(ワタリガニ科)

甲長:~10㎝ 別名:マルガニ、ホンダガニ、エッチガニ

砂地に生息するワタリガニのなかま。

「ホンダガニ」や「エッチガニ」という別名があるが、これは甲にある「H」のもようからついたもの。

出汁がよく出ておいしい。

キンセンガニ科

キンセンガニ(キンセンガニ科)

甲幅:~10㎝

ワタリガニに似ているがワタリガニ科ではない。

益田の海岸でよく目にするカニ。砂の中にもぐっていることが多い。

ハマグリの稚貝などを食べる、貝の天敵(てんてき)。

クモガニ科

ツノガニ(クモガニ科)

甲幅:~5㎝

海底の砂地に住むカニ。

2本の長いツノのような突起をもっていることからこの名前がついた。

生きているときは、ゴミや海草のようなモジャモジャしたものが甲についていることが多い。

 

ヤドカリのなかま

 

スナホリガニ科

スナホリガニ(スナホリガニ科)

甲長:~4㎝

カニとも虫ともつかない奇妙な形をしているが、分類上はヤドカリに近い仲間。

名前の通り、砂にもぐって住みかにしている。

津田海岸や中須海岸など、砂粒が小さな海岸で波打ち際の砂をすくうと、中にいることがある。

砂にもぐる動作がおもしろいので、つかまえた時にはぜひ観察してみよう。

クダヒゲガニ科

フシメクダヒゲガニ(クダヒゲガニ科)

甲長:~2㎝

「カニ」と名前がつくが、ヤドカリに近い種類。

砂にもぐってかくれる。

 

 

その他

 

フナムシ(フナムシ科)

海辺ならどこにでもいる生きもの。

昆虫ではなく甲殻類でエビやカニに近い仲間である。

大量でカサカサ動くすがたはゴキブリを連想させ、フナムシが苦手なので海に近づかないという人もいるほどだが、魚にとってはごちそうのようで、釣りのエサにすると意外によく釣れる。

カメノテ(ミョウガガイ科)

名前の通りカメの手のような形をして、岩場や港にくっついている。

見たことがある人は多いと思うが、ほとんどの人は貝だと思っている。実はエビやカニに近い甲殻類の一種である。

エビと貝の中間のような味で、出汁もよく出るのでとてもおいしい。